【記事】宮古島への弾薬搬入中止を求める官邸前抗議が東京新聞に掲載 |

11月11日の東京新聞社会面で、10日の「島じまスタンディング」呼びかけの官邸前抗議が写真付きで報道されました。以前、宮古島現地を取材された望月衣塑子さんが執筆。
「「ミサイル搬入でなく、基地を撤去しろ」などとシュプレヒコールを上げた」と。参加者の発言もていねいに紹介されています。
「弾薬が配備されれば、有事即応体制ができあがり、新しい段階に向かう」(石井信久さん)
「本土のメディアや人々の関心が低い」(FUJIKOさん)
「琉球弧のミサイル要塞化は米軍の活動支援に使われる。離島防衛のためのミサイル配備では全くない」(吉岡辰朗さん)
他紙、テレビでも報じてほしいと思います。
【ネットでも掲載!】
宮古島への弾薬搬入に「米軍支援のミサイル要らない」 首相官邸前で市民がデモ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142242
※2019年4月1日の望月記者による記事
宮古島の陸上自衛隊駐屯地に「弾薬庫」 島民には「保管庫」と説明 防衛省「説明不十分だった」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/130842
◆搬入強行が予想される11月14日(日)正午から、再び官邸前での抗議行動(琉球弧自衛隊配備反対アクション、島じまスタンディングなど呼びかけ)が予定されています。