ビデオ「厚木基地でのFCLP」上映と講演集会~「敵基地攻撃能力」に反対しよう! |
![ビデオ「厚木基地でのFCLP」上映と講演集会~「敵基地攻撃能力」に反対しよう!_a0336146_21171823.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/06/46/a0336146_21171823.jpg)
![ビデオ「厚木基地でのFCLP」上映と講演集会~「敵基地攻撃能力」に反対しよう!_a0336146_21165783.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202102/06/46/a0336146_21165783.jpg)
「敵基地攻撃能力」に反対しよう!
コロナ感染拡大が止まりません。政府は一体何がやりたいのか、「ブレーキとアクセルを同時に踏んでいる」とも揶揄されるチグハグ政策と充分な補償なき休業や時短要請。あげくは再び「緊急事態宣言」です。
こんなひどい有様でも軍備の拡大や新兵器開発・装備の動きは止まりません。辺野古の新基地建設も進行中、南西諸島一帯での自衛隊対艦対空ミサイル基地建設や馬毛島の軍事拠点化問題、機雷敷設(きらいふせつ)も可能な新型護衛艦の進水、新型長距離ミサイルの開発計画など危険な動きはどんどん進んでいます。さらに危ないのは敵基地攻撃能力の保持が声高に上げられ始めていることです。2000キロもの長射程のミサイルを開発することは、明らかに他国の領土内に攻撃を加えられる能力を保持することになります。このままでは確実に新たな戦争への道を歩むことになります。
日本の周辺で今どんな軍事の動きが進んでいるのか? 杉原浩司さんの講演と厚木基地でのFCLP(陸上空母離着陸訓練)を描いたビデオ上映を通してこの問題を考え、大きく反対の声を上げていきましょう。
日時 2月20日(土) 18時~19時50分 (17時30分開場)
会場 国分寺労政会館・第5会議室(国分寺駅南口徒歩5分)
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/madoguchi/roseikaikan/kokubunji.html
ビデオ「厚木基地でのFCLP~馬毛島で予想される自衛隊の訓練」上映(19分)
講演「『敵基地攻撃能力』は何をもたらすか」
杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表)
<プロフィール>
1965年生まれ。軍学共同反対連絡会などに参加。共著に『武器輸出大国ニッポンでいいのか』(あけび書房)、『亡国の武器輸出』(合同出版)。『世界』2019年12月号に「武器見本市という憲法的不祥事」を、2020年10月号に「『敵基地攻撃能力』保有論を批判する」を寄稿。
資料代カンパ 700円
※マスク着用推奨、体調不良の方はご遠慮を。会場にアルコール消毒液と検温器を用意しています。
主催 横田行動実行委員会
[連絡先]
うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会
電話・FAX 042-592-3806(古荘)
立川自衛隊監視テント村
電話・FAX 042-525-9036/524-9863
メール tento72@yahoo.co.jp
郵送先 立川市富士見町2-12-10-504 テント村気付 横田実宛