軍学共同反対連絡会のニュースレター(No.51)が発行されました |

今号も読み応え十分です。私も最後のページに「敵基地攻撃能力」に関する最新状況について寄稿しました。ぜひご一読のうえ、広めてください!
<こちらから>
◆軍学共同反対連絡会NewsLetter No.51(2021年1月4日)
http://no-military-research.jp/wp1/wp-content/uploads/2021/01/NewsLetter_No51.pdf
<内容>
核兵器禁止条約発効!「核時代の終わりの始まり」の年に!(軍学共同反対連絡会事務局)
核兵器禁止条約発効の意義とその1月22日(赤井純治)
軍事研究推進の狙いを秘めた日本学術会議の解体的再編を許さない世論を(軍学共同反対連絡会事務局)
科学者のノブレス・オブリージ(池内了)
学術会議任命拒否問題は、「公職追放」事件(赤井純治)
Science電子版紹介「日本のトップの科学諮問機関が独立とアイデンティティを巡って政府と争う」(浜田盛久)
軍事研究に関わるニュース
「敵基地攻撃能力」保有の既成事実化を止めるために(杉原浩司)