イスラエルのイタイ・マック弁護士から連帯メッセージ |

イスラエル国内でイスラエルによる海外への武器輸出に反対されているイタイ・マック弁護士から、武器見本市反対の連帯のメッセージを受け取りました。同国在住のガリコ美恵子さんに仲介、翻訳していただいたものです。冒頭の“シャロム”とは「こんにちは」という意味と「平和」という意味もあるそうです。ガリコ美恵子さんからも「私も心から、反武器運動の日々の闘いに連帯し、熱い声援をお送りします」とのメッセージをいただきました。
--------------------------
日本の反武器運動に取り組む皆様へ
シャロム。
世界中で国際人権法違反を行っているイスラエルの武器会社が出展する大規模な武器見本市が、日本で初めて開催されようとしています。これは大変、不幸なことです。日本が軍国主義に逆戻りすることを意味しています。
日本は不戦国として世界に見本を示すべきですが、安倍政権は金儲けと政治取引のために、世界中の老若男女を苦しめる国々の仲間入りをしようとしています。
数年前、在イスラエル日本大使公邸で開かれた天皇誕生日に招かれ、出席しました。そこで驚いたことをまずお伝えします。天皇誕生記念スピーチや会食が始まる前、日本の歴史に関する映画が上映されましたが、第二次世界大戦に関する事実が削除された映画だったのです。
しかし、もっと驚いた事がありました。多数のイスラエルの陸軍大将や外国の大使館付陸軍武官が、参加していたのです。
私が入手した情報によると、イスラエルは日本に、市販品用の技術産業を軍需産業に切り替えて、経済復興に利用するよう勧めているとのことです。イスラエルの狙いが現実となれば、間違いなく、日本社会に災いをもたらします!
日本で反武器運動に取り組む方々は少数だと思いますが、私達もほんのわずかな人数で活動しています。経済利益、政治利益を狙うパワフルな政治家達を相手に、少数で日々、闘っています。私はあなた達のことを知り、とてもうれしく思っています。互いに協力しあい、政治家による陰謀を打ち負かしたいと思います。武器見本市への反対運動に、心から連帯いたします。
イタイ・マック人権弁護士
Dear Japanese anti-weapons activists, Shalom!
Having the first major weapons exhibition in Japan, attended by weapons companies which are involve in human rights violations around the world, is a very unfortunate thing, and indicates that Japan is returning to the militaristic culture that has tarnished its past.
Instead of Japan being an example to the world, Japan under the government of Abe, seems to be seeking to join many other countries, such as the State of Israel, that make money and political capital from the suffering of the
elderly, men, women and children around the world.
Several years ago, I went to an event in honor of the Emperor's birthday held at the official residence of the Japanese ambassador to Israel. Before the speeches were started and the guests were distributed food, the
ambassador screened a movie about Japan's history, which skipped the World War II. I was also surprised by the number of Israeli generals and foreign military attaches present at the event.
According to reports that have come to me, the State of Israel is proposing to Japan to convert its civil technology industries, to military industries, and this way to succeed in getting out of the economic recession. For the Japanese society, the realization of this Israeli proposal will be adisaster.
I know you are a small group of Japanese human rights activists, and we are also a small group of activists in Israel.
Although we are few and fighting enormous political, economic and political interests, I believe that through cooperation and solidarity between us, we can win.
I wish you the best!
Eitay